なみひらブログ

学んだことを日々記録する。~ since 2012/06/24 ~

インフラ

サービスの区別をコンテキストパスだったのをサブドメインで区別するようにしたときの作業メモ

結果 以下のようなURLだったのを https://www.example.com/サービスA https://www.example.com/サービスB 以下のようにしました。 https://サービスA.example.com/ https://サービスB.example.com/ 前提 自分の環境で関係するものは以下です。 Route53(DNS…

Google Adsにads.txtファイルを置いてくれと言われたので対応したときの作業メモ

背景 自分の運用しているサイトにGoogle AdSenseを入れていますが、ふとGoogle AdSenseサイトにアクセスしたら「ads.txt」を置いてくれを通知があったので、その対応したのときのメモです。 ※特に難しいことはしていないです。 support.google.com 対応 ルー…

Let's Encryptの証明書更新でエラーがでて更新に失敗したのでその対応したときの作業メモ

背景 cronで証明書更新できているつもりが突然httpsでアクセスできなくなり、手動で更新コマンドを実行したらエラーがでました。 その対応したときの作業メモです。 問題事象 以下のコマンドを実行したらエラーメッセージがでました。 sudo certbot renew --…

Amazon Linux 2 + Apache + Route53環境にLet's Encrypt を入れたときの作業メモ

背景 自分のサイトをhttpsでアクセスできるようにしたかったので、Let's Encryptを使ってhttps化したときもメモです 作業メモ 基本作業 AWSに公式ページがあるので、まずその作業をした。 チュートリアル: Amazon Linux 2 で SSL/TLS を使用できるように Apa…

Dockerコマンドリファレンス

背景 Docker関連のコマンドをメモっときます。(自分用) コマンド ローカルディレクトリをマウントしつつ、コンテナ名を指定しつつ、TensorFlowコンテナを起動しつつ、シェルに入る docker run --name tf -v /Users/namihira/work/tensorflow:/tensorflow_d…

Go製Webアプリのサーバ実行環境整備の作業メモ

背景 golangで作ったWebアプリをサーバで動かすためのやったサーバ整備の作業メモです。 作業メモ golangをinstallする 参考 Getting Started - The Go Programming Language yum install go 実際は「golang」というキーワードでいれるらしいが、知らずに「g…

Webアプリの静的コンテンツをAWSのS3+CloudFrontに配置したときの作業メモ

背景 AWSを利用してWebアプリを作るなら、静的コンテンツはAWSのS3とCloudFrontを利用したほうが最近知ったので、それをやってみたときの作業メモです。 ※静的コンテンツ=例:アプリが保持する画像、ドキュメント、cssなどなど 用語確認と位置づけ S3 AWSが…

MacからAWS(EC2)にSSH接続したときの作業メモ

背景メインの開発PCをMacにしたので、元々WindowsPCでやっていたAWS関連のセットアップをMacで実施しました。今回はSSH接続。作業キーの配置AWSに接続するためのキー(*.pem)を配置します*1。 n-mba:~ namihira$ ll .ssh/ total 16 ・・・ -rw-------@ 1 nami…

SpringBoot Actuatorの動作確認メモ

背景SpringBoot Acuatorについて動作確認したので、そのあたりのことをメモっときます。 概要 » Spring Boot Actuator でサーバの状態を確認する TECHSCORE BLOG 簡単にいうと、Spring BootアプリケーションにAcuatorを適用すると、アプリケーションの設定や…

「Jenkins ユーザ・カンファレンス 2015 東京」に行ってきました

「Jenkins ユーザ・カンファレンス 2015 東京」に行ってきました。» Jenkins ユーザ・カンファレンス 2015 東京 日本Jenkinsユーザ会開催概要 2015/01/11(日)12:30-18:00 法政大学@市ヶ谷 主催 日本Jenkinsユーザ会 参加者数 約700人 togetter Jenkins ユ…

社会人人生で出会った良本のまとめ【入社~5年】

今年度が終わると社会人満5年が経つので、この期間に読んだ良本をまとめておきます。略歴 学生時代 物理専攻、プログラミング経験なし オシロスコープ、Linux(Vine Linux)などなど。 1年目 社会人研修、情報系研修 C、C++、Java、オブジェクト指向、組み込み…

レプリケーション遅延とその調査方法

以下の本に、レプリケーション遅延についての調査について書いてあったので、メモっときます。Mobageを支える技術 ~ソーシャルゲームの舞台裏~ (WEB+DB PRESS plus)作者: DeNA出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/06/13メディア: 単行本(ソフトカバー…

「Developers Summit 2014」に行ってきました。【1日目】

日本最大級のソフトウェア開発者の集い「Developers Summit 2014」に行ってきました。Developers Summit 2014:開発者のためのITカンファレンス開催概要 2014/02/13(木)、14(金) 10:00-18:00 目黒雅叙園 参加者数 約1000人/日 発表資料はこちら。 デブサミ…

「DevOpsDay Tokyo 2013」に行ってきました

開発(Development)と運用(Operations)の集いである、「DevOpsDay Tokyo 2013」に行ってきました。 Tokyo 2013 - welcome開催概要 2013/09/28(土) 9:30-18:00 Yahoo!JAPAN@東京ミッドタウン 参加者数 約300人 開発(Development)と運用(Operations)の…

主なOSSの構成管理ツール

最近のサーバ構成管理のツールは以下の通り。(日経コンピュータ 2013/8/22より抜粋) 名称 Puppet Chef Ansible 開発元 Puppet Labs Opscode AnsibleWorks 初版リリース 2005年 2009年 2012年 DSL 内部DSL 外部DSL 外部DSL 構成 クライアント/サーバー型 ク…

ミドルウェアのバージョン管理

サーバに導入するミドルウェアにはバージョンがあります。それらのミドルウェアのサーバに導入するときバージョンに依存した形で配置してしまうと、バージョンを上げた場合、それまで利用していたパスが不正(デッドリンク)になったりします。 例えば以下の…

3階層システムの優位性

3階層システム IT基盤を「Webサーバ(Apacheなど)」「APサーバ(tomcatなど)」「DBサーバ(MySQLなど)」の3つに分離させる構成を指す。 2階層システム 3階層システムで言う役割を2つに分けた構成(「Webサーバ/APサーバ」と「DBサーバ」)を指す。 3階層…

システム稼動率とコストの関係

以下の書籍からの抜粋です。(元ネタ:JUAS システム・リファレンス・マニュアル) 44のアンチパターンに学ぶDBシステム (DB Magazine SELECTION)作者: 小田圭二出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/11/28メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 14人 クリ…